岡山県の介護・シニア・情報ポータルサイト「介護ん!」

  1. ホーム >
  2. お役立ち情報 >
  3. 要介護認定を受けていますか?

要介護認定を受けていますか?

要介護認定を受けていますか?※介護認定サービスを利用するには「要介護認定」が必要です。

要介護認定を受けるまでの流れ

  • 受付担当窓口を調べます
  • 岡山県内の担当窓口の電話番号を探しましょう。
    要介護認定を申請できるのは、本人・家族・地域包括支援センター、ケアマネージャー、介護保険施設職員(訪問介護事業所を除く)、社会保険労務士、民生委員、成年後見人です。


  • あなたの窓口どこ?た

    次の手順へ
    調べ終わったら
    次の手順へ
  • 市役所の担当窓口に電話で連絡します
  • 「介護保険を申請したい」と伝え、窓口申請の際に持っていくものなどを確認しましょう。
    基本的には、「介護保険被保険証」と「認印」が必要ですが、これら以外に必要なものがないかを事前に確認しましょう。
    ※「介護保険被保険証」は、65歳以上になると受け取るオレンジ色の手帳です。

    介護被保険証見本
    介護被保険証の見本
    次の手順へ
  • 担当窓口へ行き申請手続きを行います。
  • 要介護認定を申請できるのは、本人・家族・地域包括支援センター、ケアマネージャー、介護保険施設職員(訪問介護事業所を除く)、社会保険労務士、民生委員、成年後見人です。

  • 次の手順へ
  • 市役所からの電話を受け、来訪調査(面接)の日を決めます。
  • 申請に行って、およそ1週間以内で連絡がきます。
  • 次の手順へ
  • 要介護を認定する調査員の来訪調査(面接)を受けます。
  • ご本人だけでなく、ご家族の同席が必要な場合もあります。
  • 次の手順へ
  • 郵送で結果が通知されます。
  • 申請から1ヶ月程度が目安ですが、来訪調査から1ヶ月あまりかかる場合もあります。
  • 次の手順へ
  • 要介護1以上の場合
  • 介護が必要と判断されました。
  • 次の手順へ
  • 介護保険の介護給付が受けられます(1割負担)
  • 次の手順へ
  • ケアマネージャーを探すよう言われます
  • 市役所からは、施設一覧の記載された冊子を渡され「お好きなところをどうぞ」等と言われます。
  • 次の手順へ
  • 行きたい介護施設が決まっている場合
  • 介護施設を選んだ後、その施設に電話してケアマネージャーを紹介してもらいましょう。
  • 行きたい介護施設が決まっていない場合
  • 地域包括支援センターか知り合いに相談しましょう。
  • 要支援1〜2の場合
  • 介護予防が必要と判断されました。
  • 次の手順へ
  • ここから介護保険が適応されます(1割負担)
  • 介護保険の予防給付が受けられます(1割負担)
  • 次の手順へ
  • 担当の地域包括支援センターに連絡して相談しましょう。
  • 「自立」と判断された場合
  • 介護は必要ないと判断されたため、介護保険の給付は受けられません。

■介護ん!サイト内検索



リンクについて

■介護ん!応援隊

介護ん!の活動を応援して くださっている方々です。 ぜひご訪問ください。