- ホーム >
- 介護施設を探す >
- 取材した介護施設一覧 > ヒューマンライフケアいま
ヒューマンライフケアいま

ポップなフロアで、五感を刺激する様々な工夫を楽しんで若々しく
管理者から皆様へ (特徴や方針・理念など)
![]() 管理者の坪田貴至さん(右端)とスタッフの皆さん
|
ご利用者様に楽しんでいただけるデイサービスであることと、一人一人を「尊重」することを念頭に置き、ここに来てくださった方々を「お客様」として大切に接しています。 例えば、馴れ馴れしい言葉遣いをせず、丁寧な言葉で話をするのもその一つです。 そして、スタッフの得意技を持ち寄った視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感を刺激するプログラムが特徴です。バイオリン、キーボード、太鼓の生演奏やアロマテラピー、お取り寄せ銘菓などと工夫を凝らしています。 |
施設の外観と周辺環境
![]() |
宇野線の備前西市駅から北西に約1km、大野辻交差点から西市交差点に向かう通りに面した平屋の建物です。 前面が一面のガラス張りは、元がコンビニエンスストアかスポーツ店だったのでは?という想像をかきたてます。ガラスに貼られた大きなロゴと、白とオレンジで書かれた名称は、まるでスポーツジムのような雰囲気です。 岡山バイパス(国道2号線)や岡山西バイパスからも近く、施設の真向かいにある「ディオ」をはじめ、付近はロードサイド店やオフィスが立ち並んでいます。 |
室内の様子
![]() ![]() |
110平方メートル強の広々としたフロアです。 白を基調にしつつも、レモン色の正面奥の壁、オレンジ色のトレーニングマシンなど、若々しい明るさを感じる配色になっています。 さらに、壁には黒澤彰監督映画のポストカードやビートルズのポスターが飾られ、マガジンラックには女性週刊誌や趣味の雑誌類がディスプレイされ、ポップな喫茶店か美容院のような、楽しい空間が演出されています。 フロアの奥にはお風呂・トイレに通じる幅広のスロープがあり、アクセントになっています。 別室になった静養室には、ベッドが2台置かれています。折り畳みの簡易ベッドも2台あり、フロアの一部をカーテンで区切ってベッドを広げれば、静養スペースになります。 |
風呂・トイレや設備
![]() |
お風呂は1箇所で、広い浴室には一人用の浴槽と、4人が一緒に入れる大きな浴槽があります。 入浴時間は午前が中心ですが、希望があれば午後でも入れます。個別入浴も可能です。 月に一度、季節の花を浮かべた「花風呂」が楽しめます。 トイレは2箇所です。1箇所は男性用と洋式便座が1つずつで、お風呂の隣りにあります。引き戸を開ければ脱衣場につながります。 もう1箇所は、内廊下の中に3つの個室があり、2つはアコーディオンドア、1つは普通のドアになっています。こちらはすべて洋式便座です。 |
食事
![]() | 4つの仕切りの中に、炊き合せ・和え物・香物・デザートなどが入り、これにご飯と汁物が付く、いわゆる松華堂弁当です。 若干薄めの味付けですが、上品な味で、ご利用者様から好評です。 好き嫌いや体の状態に合わせた、個別の対応も可能です。 献立は1ヶ月ずつ作成され、献立表は、レクリエーションの予定表と一緒に配ります。 おやつは1回15時です。 |
レクリエーションやイベント(アクティビティ)
![]() ![]() | みんなで一緒にやるレクリエーションが中心で、午前中は脳トレや体操を、午後はみんなでできる演奏会やゲームなどをします。 人気があるのは、音楽に合わせて体を動かすリトミックやおやつ作りなどです。 もちろん、各人の好みに応じて自由に過ごすことも可能で、個別にマッサージを受けたり、Wiiのゲーム等をします。 交通量の多い通りに面しているため、安全面からも外での活動は控え、室内での活動がほとんどです。 月替わりで、各地の銘菓のお取り寄せをし、その地域にちなんだレクリエーションをします。例えば、福岡県の博多ラーメンをお取り寄せするときは、同じ福岡県の梅が枝餅作りをする、といった感じです。 レクリエーションの予定は1ヶ月ごとに作成し、予定表を「月間いま新聞」として配ります。 |
その他
![]() | たまたま取材日には、地元の歯医者さんがやって来て、入れ歯の手入れ方法や歯磨きの仕方を講習する無料の「お口の健康相談会」がありました。 新しい施設なので、いろいろな試みをしています。 |
編集後記
音楽に合わせて歌ったり、動いたり。大きな笑い声が印象的でした。皆とにぎやかに過ごすのが好きな方に良いでしょう。銘菓を堪能できるので、食べることが好きな方にも喜んでいただけます。
(写真:来島美和子 文章:来島美和子、井上きよみ)
種別 | デイサービス | ||||||||||||||||||||
事業所名 | ヒューマンライフケアいま (ヒューマンライフケアイマ) | ||||||||||||||||||||
管理者 | 坪田貴至 | 事業所番号 | 3370110466 | ||||||||||||||||||
所在地 | 〒700-0975 岡山県岡山市北区今8-16-28 | ||||||||||||||||||||
電話 | 086-805-1088 | FAX | 086-243-5177 | ||||||||||||||||||
ホームページ | http://hlc.athuman.com/caresearch/okayama/366019/index.php?sisetu=76 | ||||||||||||||||||||
hlc813-01@athuman.com | |||||||||||||||||||||
法人名称 | ヒューマンライフケア株式会社 | ||||||||||||||||||||
営業日・休み |
| ||||||||||||||||||||
サービス提供時間 | 10:00〜16:30 | 定員 | 20名 | ||||||||||||||||||
サービス提供実施地域 | 岡山市 (建部支所、御津支所、津高地域センター、足守地域センターの各管轄地域を除く) | ||||||||||||||||||||
送迎と範囲 | あり:車で片道30分以内 | ||||||||||||||||||||
スタッフ数 | 常勤:4名、 パート:3名 | ||||||||||||||||||||
資格保有者 | 介護福祉士、ホームヘルパー2級、看護師、作業療法士、あん摩マツサージ指圧師 | ||||||||||||||||||||
おおよその利用者の状況 | 年齢分布 | 70代〜90代 (中心は80代) | |||||||||||||||||||
男女比 | 男1:女1 | ||||||||||||||||||||
要介護度 | 要支援1〜要介護4 (中心は要介護1〜2) | ||||||||||||||||||||
その他費用 | 食費 | 600円(おやつ込み) | |||||||||||||||||||
娯楽費等 | - | ||||||||||||||||||||
おむつ代 | 原則持参 | ||||||||||||||||||||
その他 | - | ||||||||||||||||||||
オープン年月日 | 2010年8月1日 | ||||||||||||||||||||
信教 | なし | ||||||||||||||||||||
併設事業所 | なし | ||||||||||||||||||||
同一法人の他事業所 | (岡山県内には)なし | ||||||||||||||||||||
協力医療機関等 | なし | ||||||||||||||||||||
体験・見学 | あり | ||||||||||||||||||||
行政サイド情報ページ | WAM NET 介護事業者情報 ・ 岡山県 介護サービス情報公表システム |
取材日:2010年10月27日、更新日:2010年11月2日