- ホーム >
- 介護施設を探す >
- 取材した介護施設一覧 > JUNOデイサービスセンター総社
JUNOデイサービスセンター総社

くつろぎと快活が調和した、上質な空間
管理者から皆様へ (特徴や方針・理念など)
![]() 管理者の角田秀太郎さん(中央)と
スタッフの皆さん |
ご利用者様もスタッフも共に輝けるような施設づくりを目指しています。 JUNOとは、ギリシャ神話の最高神ゼウスの妻の名前で「家庭の象徴」「家庭の光」の意味です。自宅で家族と一緒に過ごしているような気楽さと、家庭的な雰囲気を大切にしています。 スタッフは、ご利用者様との関わり合いの中で、お一人おひとりの状態や長所をしっかり把握しています。 |
施設の外観と周辺環境
![]() ![]() |
JR東総社駅から北へ約2km半、山間部に入りかけの静かな場所です。北側には総社北公園があります。 赤い屋根と白い壁のコントラストが映える、2階建ての洋風一軒家です。 家屋の南側にある、手入れの行き届いた芝生の庭には、テーブルとパラソルが用意されています。四季折々の花を愛でながら、山の緑と小鳥のさえずりに囲まれた季節感のあふれる空間で、レクリエーションを楽しめます。 周囲は散歩にも最適です。 |
室内の様子
![]() |
2階建ての1階部分のみを使っています。 吹き抜けになった玄関、洋風の広々とした開放的なリビングダイニングキッチン(LDK)のテーブルには、生花がアレンジメントされ、まるでハイカラなホームパーティに招かれたような室内です。採光が十分な南向きの大きな窓からは、庭の緑を眺められ、心なごみます。 和室の静養室には折りたたみベッドが3台あります。 一人でゆっくりしたい時には、静養室とは別の、マッサージチェアのある小部屋が使えます。 また、生活相談室には本棚とリクライニングチェアが置かれ、本を読みたい時や、リラックスしながらスタッフと話したい時に利用できます。 |
風呂・トイレや設備
![]() |
お風呂は一つで、個別入浴です。入浴時間は希望により午前、午後とも可能です。 トイレは、和式の個室が一つです。 |
食事
![]() |
彩り良く弁当箱の中に並んだ品数の多いおかずと、ご飯、味噌汁が基本です。 好き嫌いや身体の状態に合わせた個別対応も可能です。 おやつは10時と3時の2回です。 |
レクリエーションやイベント(アクティビティ)
![]() ![]() |
各人のお好みに応じて、個別もしくはグループで楽しみます。
室内では、五目並べ等のゲームやぬり絵など、手軽に楽しめるものを日常的にやりながら、月1〜2回ずつは、ちぎり絵、生花を使ったフラワーアレンジメント、粘土細工、水墨画といった、少し凝ったものも積極的に行っています。 月1回のお茶会には、抹茶をたて、ボランティアで来ていただいた三味線の先生に合わせて、唱歌や軍歌などを歌います。 庭ではガーデンボーリングをやったり、テーブルでトランプやティータイムを楽しんだりします。 350mほどの所にある総社北公園へは、よく散歩に出かけます。ここで花見や紅葉も楽しめます。時々、車で出かけ、鬼ノ城などを散策します。 毎月の誕生日会の他、季節の行事として、餅つきやクリスマス会などがあります。 |
その他
![]() |
月2回のペースで、皿に花などを絵付けします。 デイサービスで有している電気釜で、半日〜1日程度焼くと、作品の出来上がりです。 |
編集後記
市街地の喧騒を離れた、少し高台になった場所です。
散歩に行く、1日1回は庭に出るなど、積極的に屋外でのレクリエーションを行うので、活動的な方に良いでしょう。
(写真:来島美和子、井上きよみ 文章:来島美和子、井上きよみ)
種別 | デイサービス | ||||||||||||||||||||
事業所名 | JUNOデイサービスセンター総社(ジュノーデイサービスセンターソウジャ) | ||||||||||||||||||||
管理者 | 角田秀太郎 | 事業所番号 | 3370800843 | ||||||||||||||||||
所在地 | 〒719-1106岡山県総社市泉15−44 | ||||||||||||||||||||
電話 | 0866-93-3981 | FAX | 0866-93-3982 | ||||||||||||||||||
ホームページ | |||||||||||||||||||||
法人名称 | 有限会社JUNO | ||||||||||||||||||||
営業日・休み |
| ||||||||||||||||||||
サービス提供時間 | 10:00〜16:30 | 定員 | 10名 | ||||||||||||||||||
サービス提供実施地域 | 岡山市、倉敷市、総社市、高梁市、新見市 | ||||||||||||||||||||
送迎と範囲 | あり:サービス実施地域と同じ | ||||||||||||||||||||
スタッフ数 | 常勤: 3名、パート等: 1名 | ||||||||||||||||||||
資格保有者 | |||||||||||||||||||||
おおよその利用者の状況 | 年齢分布 | 70代〜90代(中心は80代) | |||||||||||||||||||
男女比 | 男4:女6 | ||||||||||||||||||||
要介護度 | 要支援1〜要介護5 (中心は要介護度1) | ||||||||||||||||||||
その他費用 | 食費 | 500円(おやつ込み) | |||||||||||||||||||
娯楽費等 | 材料費(およそ月額500円) | ||||||||||||||||||||
おむつ代 | リハビリパンツ 80円、パッド 20円 | ||||||||||||||||||||
オープン年月日 | 2007/10/01 | ||||||||||||||||||||
信教 | |||||||||||||||||||||
併設事業所 | |||||||||||||||||||||
同一法人の他事業所 | ほっとデイサービスセンター、JUNOデイサビスセンター吉備路 | ||||||||||||||||||||
協力医療機関等 | |||||||||||||||||||||
体験・見学 | あり | ||||||||||||||||||||
行政サイド情報ページ | WAM NET 介護事業者情報 ・ 岡山県 介護サービス情報公表システム |
取材日:2010年4月21日、更新日:2011年2月18日